シーピー化成 を知る
1963(昭和38年) | 岡山県井原市井原町1216番地において、PSP 食品容器の製造販売を目的に創業。 |
---|---|
1971(昭和46年) | 資本金500 万円の中国パール化成株式会社を設立。 代表取締役に三宅 勉が就任。 |
1972(昭和47年) | 東江原工場を新設。 |
1975(昭和50年) | 本社を岡山県井原市東江原町1516番地に移転。 |
1976(昭和51年) | PS シート製造工場を新設し、押出機を設置。
![]() CPトレー発売HIPS素材のトレーを発売。 |
1977(昭和52年) |
![]() Z シリーズ発売HIPS素材の弁当容器を発売。 |
1978(昭和53年) | 成型工場を新設。 アルミ蒸着フィルムをラミした製品を発売。 |
1981(昭和56年) | 本社事務所社屋が完成。 |
1983(昭和58年) | ソリッドの押出し工場を新設。
![]() U シリーズ発売蓋・本体・中仕切の3点タイプの会席膳を発売。 |
1984(昭和59年) | フィルム印刷の工場を新設。 |
1985(昭和60年) | 新素材開発の研究開発工場を新設、併せてPSP押出機を設置。 |
1986(昭和61年) | 本社物流センターを新設。
![]() PSPトレー発売発泡ポリスチレン(PSP)素材の製品を発売。 |
1988(昭和63年) |
![]() VPシリーズ発売定位置柄の製品を発売。 |
1989(平成元年) | PSP 押出工場並びにPSP 原反倉庫を新設。 |
1991(平成3年) | 関東物流センターを新設。 |
1992(平成4年) | 神辺工場を新設。 木之子物流センター新設、北海道物流センター新設。 PPフィラーの押出機を設置。 |
1993(平成5年) | 電子レンジ対応のPPフィラー製品を発売。 |
1995(平成7年) | ソリッドプレス工場を新設、本社事務所の増築。 竹カゴを模した製品を発売。 |
1997(平成9年) |
![]() BF シリーズ発売自社開発した低発泡PS(PP入り)製品のBFシリーズを発売。 |
1999(平成11年) | ISO9002:1994を認証取得(生産部門/物流部門) |
2002(平成14年) | シーピー関東(株)(関東第1 工場)設立。 ISO9001:2000に移行(設計部門/生産部門/物流部門)。 自社開発した発泡PP素材のMF・FFシリーズを発売。 |
2003(平成15年) | 中国パール化成株式会社から、社名を「シーピー化成株式会社」に変更。 神辺工場に後加工設備を新設。 |
2004(平成16年) | フィルム印刷工場を新設した門田工場に移転。 本社内に企画、研究室棟を新設。 |
2005(平成17年) |
![]() カールシリーズ発売容器縁のカーリング加工製品を発売。 |
2006(平成18年) | 自社開発したPS(PP入り)素材のBFOシリーズを発売。
自社開発した低発泡PS素材のUFシリーズを発売。
![]()
東京支店にキッチン工房を新設
|
2007(平成19年) | シーピー関東(株)(関東第2 工場)新設。 |
2008(平成20年) | 環境にやさしいエコシリーズ発売。 |
2011(平成23年) |
![]()
環境にやさしい企業づくりを推進する「岡山エコ事業所」に認定。
|
2012(平成24年) | 九州物流センターを新設。 |
2013(平成25年) | 中部物流センターを新設。 |
2014(平成26年) | PET押出設備を新設し、A-PET製品を発売。 福山工場を新設。 |
2015(平成27年) |
![]()
FSSC 22000取得(本社工場/物流センター)
|
2016(平成28年) | PET押出工場を新設。 |
2017(平成29年) | 代表取締役会長に三宅 勉が就任。 代表取締役社長に三宅 慎太郎が就任。 |
2018(平成30年) |
![]() |