
デリカテッセン・
トレードショー2025
シーピー化成
展示会レポート
2025.2.12(水)ー14(金)
シーピー化成ブースへ
多くのお客様にご来場いただき、
誠にありがとうございました。


食の文化と
未来をつつむ、
食品容器の課題解決力!
今回のテーマ

-
青果
COPロックシリーズ
- 視認性の高いクリアな容器で、
食材の彩り映えるスクエア形状 -
- 汁漏れしにくい内嵌合の容器なので、TC嵌合蓋使用時、
ひっくり返しても使用できます -
CO2を新たに増やさないバイオマスプラスチック
- カーボンニュートラルだから新たにCO2が増えない
-
植物由来の資源を原料にしたバイオマスプラスチックは燃焼させるとCO2を排出しますが、そのCO2は原料の植物が成長過程で吸収したもので、大気中のCO2の総量は増加しないという考え方です。地球温暖化対策に貢献します。
- 生活者にもわかりやすい!
-
容器にバイオマスマークを刻印
- 使用感はそのまま!
-
嵌合性などの容器機能はしっかりと維持
サラダの新たな陳列手法と最適な製品をご提案しました。
「COPロック」は、汁漏れしにくい内嵌合の容器です。本体が自立する形状のため、蓋を正面に向けて陳列でき、ディスプレイ性が高まります。さらに、TC嵌合蓋を使用すれば、容器をひっくり返しても使用でき、独自性や視認性の高い陳列が可能です。
透明度が高い容器のため、食材の彩りが美しく映えるのも特長です。青果部門で販売している野菜を活用してサラダのバリエーションを増やし、カラフルで華やかな売場を展開できます。 -
精肉
季節で柄の使い分け
- 冷しゃぶ
-
-
波瓦緑
-
波瓦青
-
- 温しゃぶ
-
-
波瓦桃
-
波瓦赤
-
棚割りしやすい「新LL」サイズと組み合わせることで、
売価設定や量目調整が行いやすいラインナップに!新LQ20-30 波瓦緑LS -
新LL20-30 -
新LL22-30 -
新LQ20-30波瓦LS -
新LL28-30
おつまみ
透明容器で目に留まる売場に
- 側面が透明な容器で
メニューの視認性◎ - 手に取らずとも
メニューが
目に留まる売場に!
やきとり
買い上げ点数向上&串なし焼き鳥
- 店舗メリット
-
- 焼鳥のバンドル販売で
買い上げ点数向上を期待!
- 焼鳥のバンドル販売で
- 生活者メリット
-
- 串がないから焼きやすく、
みんなでつまみ易い焼鳥シリーズ!
- 串がないから焼きやすく、
簡便調理品
タイムパフォーマンス◎
- 共働き世帯が増加傾向にある
参考:独立行政法人労働政策研究・研究機構 - それに伴い家事の時間が少ない
共働き世代への
簡便調理品の需要◎
工場適性
- 簡単に蓋が閉められる「CZタイプ内嵌合」で、
人手不足の工場でも作業性◎! - ベルトコンベアの引っ掛かりを抑えて
生産ロスを防ぐことで、
工場のライン製造にも対応!
ラップがフラット部分にしっかりと貼り付き、パック作業や時間経過による
剥がれ防止に貢献!
ステーキ
高さで魅せる肉売場
蓋の高さがある容器で
肉の高さを魅せる!迫力のあるメニューで
目に留まる売場に!「クリアエッジ®︎」&柄の使い分け&〈俊英金〉柄
-
「クリアエッジ®」の
高い視認性で肉の鮮度感&
高級感をダイレクトに訴求!SF冴盛24-11
嵌合蓋AP -
産地で柄を使い分け!
-
高級感を演出する〈俊英金〉柄で
売場を華やかに!
鍋セット
盛付けが安定するSFニック
SFニック【浅タイプ】は狭い溝幅と凸リブストッパーで盛付けが安定!
- 狭い溝幅
-
- 凸リブストッパー
-
焼肉
高見え効果で商品価値を高める
-
畜種でラップトレーとSFみな盛を使い分け!
-
産地で柄を使い分け!
精肉コーナーでは、店舗什器を2台並べ、リアルな売場を再現しました。
精肉のショーケースでは、「新L」の柄の使い分けをご紹介。例えば、温しゃぶ用には「波瓦桃」「波瓦赤」、冷しゃぶ用には「波瓦緑」「波瓦青」を使用することで、商品の違いを生活者に認識してもらいやすくなります。
もう1台のショーケースには、やきとりやステーキ、簡便調理品などを陳列しました。最も見やすい目線の高さには、側面が透明な「COPカップ」の活用をご提案。横から中身を確認できるため、手に取らなくても内容物が分かります。透明な側面を通じて、具材の彩りやボリューム感を伝えられるため、より魅力的に映るのも特長です。肉の厚みがあるステーキには、魅せるメニューに特化した「CBFNデリル」を採用。高さのある蓋を使用することで、肉の厚みを魅せることができる迫力のある売場を醸し出し、商品の価値をさらに高めます。新製品ピックアップ
-
水産
- 課題
課題解決
透明感のある蓋や
高級感のある柄を使って
アッパー商材を際立たせる!- 思わず手が出る透明感
『クリアエッジ®』 -
- 『柄名〈金〉』
-
COP磯浜半月シリーズ
クリアな見栄えと付加価値を高める半月形状
- クリアな本体が爽やかさと鮮度感をさらに引き立てます
-
- 半月の頂上部を直線にすることで
売場のデッドスペースを小さくすることが可能! -
半月形状に盛付ければ、
見栄えもバッチリ!
SF冴盛Fシリーズ
深型×フラットな底面で盛付けの作業性向上
- 汎用性の高い形状・柄で様々なカテゴリーで使用しやすい
-
深型なのでたっぷり盛付けできる!
同じ商材でもトレーの柄を変えれば、商品の印象が変わります!
トレーの柄を統一すれば、売場の印象が変わります!「玄石金銀」柄
新LQ14-25 玄石金銀 煌びやかな金と銀の大胆で力強い調和が、売場での存在感を高めます。 すっきりとした印象で
売場が明るくなります!「氷角紺」柄
新LQ17-25 氷角紺 シルバーベースで明るく鮮度感のある売場を演出。紺の柄で上質さを表現しました。 鮮度感がより際立ちます!
- 食品ロス
-
ツマは食べずに
捨てます
- 作業時間ロス
-
作業時間が
足りません
ツマなし容器でロス対策!
ツマを使わないのでロス対策に!
ツマなし刺身対応容器
-
SFうま盛段シリーズ -
UFハカマ板段シリーズ -
SF冴盛段シリーズ -
LFSシリーズ
中四国SM A社様
成功事例- 蓋付き容器から
ラップ対応容器へ切り替え -
- 主な使用容器の風袋差と出荷量
-
- プラスチック量の削減
-
石油資源の消費をおさえることができる
- リサイクル費用の削減
-
「刺身の“たっぷり盛”」「印象深い売場づくり」「高級盛による差別化」など、売上アップにつながるアイデアや製品をご提案しました。
刺身をたっぷり盛付ける“たっぷり盛”におすすめなのが、新製品の「COP磯浜半月」です。本体・蓋ともに透明で、鮮度感がさらにアップ。頂上部分が直線になった半月形状も特長で、陳列時のデッドスペース削減に貢献します。
サイズが豊富で汎用性の高い「新L」には、新柄の「玄石金銀」が登場。「氷角紺」柄と比較陳列し、容器の柄によって売場の印象がどのように変わるのか、来場者に見比べていただきました。
「高級商品で他店と差別化を図りたい」という課題には、「透明感のある蓋や高級感のある柄を使ってアッパー商材を際立たせる」方法をご提案。おすすめ製品として「SF瀬戸盛」と「SF冴盛」をご紹介しました。新製品ピックアップ
-
寿司
にぎり寿司にひと手間加える工夫
-
-
オーソドックスな手法であるが、
他店に負けない
魅力的な商品づくりにチャレンジ!
SFNハカマ角桶
ノンテープ可能な『強嵌合®』で、
高級感を演出するハカマ形状NUハカマ峰桶
透明感が際立つ『クリアエッジ®︎』で、
寿司の魅力をしっかりアピールする形状各部門の現状の工夫
- 惣菜寿司
- ローストビーフやヒレカツ巻など
人気のデリカ商品を使って
水産部門と差別化 - 水産寿司
- 鮮度の高いものや
デカネタなどの工夫で
惣菜部門と差別化
- 課題
- 部門を問わずに挑戦する
新しい商品づくりがしたい!
課題解決
- シャリにひと手間加えて、
部門問わずに商品を
ブラッシュアップ! -
お醤油
混ぜ込みシャリシャリに味が付いているから、醤油の子袋が必要なし!
巻き寿司
混ぜ込みシャリオーソドックスな巻き寿司がアップグレード!
赤酢
混ぜ込みシャリ見た目が変化!
グレード分けした商品づくりが可能!
- 使用容器
-
-
SF角段シリーズ -
SF瀬戸波シリーズ -
BS浜盛シリーズ
-
- 課題
- 食のニーズの多様化
ニーズに対応した商品づくりをしたい
課題解決
- 海鮮丼も好きなネタをたくさん食べたい
○○づくし海鮮丼のご提案
- 少しずつ、違うものを食べたい
- シェアして食べやすい
W海鮮丼のご提案
- 使用容器
-
-
CBFまど味シリーズ -
BFNプランチシリーズ -
湯呑シリーズ
-
「他店に負けない魅力的な商品づくり」の課題解決では、新製品の「SFNハカマ角桶」と「NUハカマ峰桶」を使い、炙りや漬けなど、にぎり寿司にひと手間加える工夫をご紹介しました。
また、今回の展示会では惣菜部門、水産部門を問わずに寿司メニューをブラッシュアップできるアイデアをご案内しました。具体的には、シャリにゴマや青じそを混ぜ込む巻き寿司や、赤酢を混ぜ込んだシャリを使ったにぎり寿司など、見た目と味をアレンジする方法をご紹介。他にも、多様化する食のニーズに対応できるメニューの一案として「W海鮮丼」を展示し、「BFNプランチ」と「湯呑」の組み合わせが来場者から注目を集めました。新製品ピックアップ
-
冷惣菜
- 課題
- アジアンメニューが未だにトレンド
まだ世に出てない
アジアンメニュー
のカテゴリを模索中…課題解決
アジアンカテゴリのご提案
- アジアン粥
- 療養食から健康食へと変化しアジア各国のお粥が外食メニューで増加中!
手軽・ヘルシーかつ満足感のある商品づくりが可能!
アジア各国のお粥事情
- 日本のお粥はシンプルで具材も単品が多いが、中華粥は鶏ガラスープをベースに肉や魚介類を加えた食べ応えのあるものが主流である。台湾のお粥には「油條(ヨウティアオ)」や「肉鬆(ロウソン)」をトッピングしたものがあったり、韓国では「あわび粥」が人気である。
- 今までの日本のお粥とは異なり、アレンジが効いてしっかりした味付けが特徴である。
東北SM B社様
成功事例- 蓋付き容器から
ラップ対応容器へ切り替え -
- 主な使用容器の風袋差と出荷量
-
- プラスチック量の削減
-
石油資源の消費をおさえることができる
- リサイクル費用の削減
-
グローバル化が進むにつれ、さまざまな国の料理が話題になっています。中でも、アジア系料理の人気は今後も続くと考えられます。そこで今回の展示会では、新しいアジアンカテゴリとして「アジアン粥」をご提案しました。シェントウジャン(台湾)やカオトム(タイ)に代表されるように、ヘルシーで満足感の高い味わいが特徴の料理です。
使用容器としてご紹介したのが、スタイリッシュな形状と機能性を兼ね備えたスープ容器「TNラティス」。ご飯(粥)と具材を分けたいメニューには、3点式容器の「TNパイン」や「RF角丼内」もおすすめです。新製品ピックアップ
-
温惣菜
背景
世界的に高まる健康志向
参考:日本政策金融公庫- 課題
- 時代のニーズに応える健康志向の高いメニューを販売したい…
課題解決
健康志向を目指すヘルシーなメニューとして、
「アラビアングルメ」を展開!半歩先を行くグローバルな味わいで、健康志向を追求する生活者に新たな魅力を提供!
「アラビアングルメ」は、アラブの食文化だけではなく、エジプトやトルコ、サウジアラビア、イスラエルといった中東や地中海地域など幅広いイスラム文化圏の食文化が含まれた料理
背景
近年、個食需要が高まってきており(1)、特にあるピザチェーン店の「おひとりさま向け」の商品がヒットし(2)、個食市場が拡大中
参考:(1)スナップディッシュ株式会社 (2)Adver Times
- あるピザチェーン店
“おひとりさま向け”商品の発売後売行き -
参考:月刊『販促会議』2024年3月号
- 課題
- 個食需要を捉え、一食で完結するメニューを展開し、さらに多くの生活者にアプローチしたい……
課題解決
個食需要を満たす「ひとりパンプレート」をご提案!
この商品は手軽に食べることが可能で、忙しい現代人にピッタリな選択肢!
背景
世界的に健康志向が高まっていますが(1)、あるハンバーガーチェーン店はこのトレンドに逆行して、ボリューム重視の戦略が好調に推移(2)
参考:(1)日本政策金融公庫 (2)マネーポストWEB
- 課題
- 他店と差別化されたメニューを展開したい…
課題解決
大きさやカロリーを重視した背徳メニュー「誘惑の一皿」を展開!
このメニューは豪快なボリュームと背徳感を楽しむことで、生活者に新たな体験を提供し、話題性を生むことが期待できます!
他店との差別化を図り、独自の売場を確立することで、生活者の関心を引きつけ、集客効果を高めます。背景
鉄板焼きメニューがマンネリ化している現状
- 課題
- 生活者に飽きられないよう、鉄板焼きメニューをブラッシュアップしたい…
課題解決
和風と洋風の新しい鉄板焼きメニューを展開し、マンネリ化した売場に新たな風を吹き込みます!
SKUを豊富にすることで、多様なニーズに応え、鉄板焼きの魅力を再発見!※米の価格高騰によって焼きそばの売上は前年比の1.5倍 参考:やーっ!FBS
- 和風メニューでは、伝統的な麺を使用したセットメニューやトッピングによるブラッシュアップをご提案
- 洋風メニューでは、海外の食文化を取り入れたカルボナーラうどんなどをご提案
背景
温野菜部門で普段使用している容器を中華コーナーでも兼用しているため、他の温野菜と差別化できず、中華ブランドとして確立できていない状況…
- 課題
- 中華ブランドの強化を図るため、売場全体を目立たせ、中華の印象を鮮明にしたい…
課題解決
赤系統の柄の容器を使用し、売場を真っ赤に染めることで、
中華ブランドの存在感をアピール!この統一感のある売場は、生活者の目に留まりやすく、購買意欲を引き出す効果が期待できることから、
結果として、中華ブランドの強化に大きく貢献します!石油資源の消費量を最大16%削減します!
- 例えば・・・
-
スタイリッシュな見た目と変わらない機能で環境負荷と容リ法負担金額を軽減します!
5つのテーマに沿った解決策をご提案しました。
まず、個食需要への対応です。近年、少子高齢化や単身世帯の増加により、個食ニーズが高まっています。その対策として、既存の商品を組み合わせたセットメニュー「ひとりパンプレート」をご提案。ピザや惣菜パンをメインに、ポテトフライや唐揚げを組み合わせ、満足度と売価の向上を図ります。
2つ目は、半歩先を行く食トレンドとして「アラビアングルメ」をご紹介しました。暑い気候でも健康的に過ごせるよう工夫されたアラビアングルメは、近年の健康志向と合致します。陳列にも趣向を凝らし、「アラビアンナイト」を彷彿とさせる青金系の容器を使用しました。
一方、高まる健康志向に逆行する方策として、大きさやカロリーを重視したメニュー「誘惑の一皿」をご提案しました。豪快なボリュームは見た目のインパクトが強く、話題性抜群です。写真映えするため、SNSでのシェアが期待でき、集客効果の向上が見込めます。
4つ目は、鉄板焼きメニューのマンネリ化解消です。トッピングの工夫や、和洋折衷の組み合わせなど、新たな展開を図ることで、鉄板焼きの魅力を引き出します。使用容器には「TNプレト」がおすすめです。特に新柄の「彩炎赤」は、燃え盛る炎をイメージした赤帯が、商品に温かみを与えます。
最後に、中華ブランドの強化です。売場づくりのアイデアとして、米飯コーナーの「マー活」と並べて陳列。売場を真っ赤に染めることで、中華以外の惣菜との差別化を図りました。統一感のある売場は生活者の目を引き、購買意欲を高めます。また、中華オードブルには、新製品の「NU盛ブル丸」「NU盛ブル」がぴったりです。新製品ピックアップ
-
丼・重
背景
2018年ごろから続くマー活ブームはまだまだ継続中
さらに、2024年下半期Z世代が選ぶトレンドランキングでは、「麻辣湯」が第3位
景気が低迷すると、安価なメニューでもおいしくするために
刺激的な香辛料を使った料理が好まれる傾向にあり、今後もマー活トレンドは継続の見込み!- 課題
- 中華米飯のバリエーションを増やしたい!
課題解決
- 麻婆×○○
様々な組み合わせで活用してSKUを増やす! - 目新しいメニューの開発!
中華×洋風の新アレンジに挑戦!
引用:Z総研「2024年下半期トレンドランキング」 背景・問題点
定番のかつ丼のマンネリ化
かつ丼は丼の中でも主力商品であるため、リニューアルのハードルが高い…
- 課題
- 定番のかつ丼はそのままに、手軽にSKUを増やすことで売上アップしたい!
課題解決
タレやトッピングを工夫してかつ丼のバリエーションを増やす!
とじないかつ丼
かつを玉子で「とじない」
蓋が「閉じない」!
スクランブルエッグの上にサクサクのかつを載せたインパクトたっぷりなかつ丼ヒレかつを活用!
おろしソースやわさびで
さっぱりとしたメニューを展開!都道府県フェアメニュー
全国にあふれる
ご当地かつ丼を取り入れる!SKUを増やすアイデアをご案内しました。
1つ目は「マー活」です。マー活とは、中国・四川料理の特徴である麻辣(マーラー)の麻(マー)、つまり花椒(ホアジャオ)や山椒による「痺れる辛さ」を楽しむ活動のこと。2018年頃からブームになり、今後も人気が継続すると見込まれます。そこで今回は、「麻婆麺」や「麻婆ラザニア」など、麻婆をアレンジした新メニューをご紹介しました。中華米飯のバリエーションを増やし、SKUの拡充につなげます。また、激辛をイメージさせる赤系の容器を使用することで売場に統一感が生まれ、誘目性が高まります。
2つ目は「進化系かつ丼」です。定番のかつ丼は、リニューアルが難しいイメージがありますが、タレやトッピングを工夫することで簡単にバリエーションを増やすことが可能です。例えば、スクランブルエッグの上にサクサクのかつをのせた「とじないかつ丼」。インパクトのあるこのメニューは、新製品「CBFもり重」を使用してご案内しました。他にも、福井の醤油かつ丼や沖縄の野菜かつ丼など、全国のご当地かつ丼を取り入れたフェアメニューによって、SKUを増やすことができます。新製品ピックアップ
-
米飯
背景
もち麦が再ブーム中
健康志向の高まりにより、もち麦が再ブーム!
外食店やコンビニエンスストアでも、もち麦を使用したメニューを販売中!
さらに2024年の米不足の際にも再注目!
その後一時のブームではなく、人々の生活に定着している課題解決
普段のご飯を「もち麦ご飯」に変えることで
手軽に健康的な食生活にチェンジ!- もち麦とは
-
大麦の一種。もちもちとした食感が特徴。
圧倒的な食物繊維含有量。
ご飯と混ぜて炊くことができる! - 人気のポイント
-
見た目が白米に近いので抵抗が少なく、健康メニューに馴染みのない人でも取り入れやすい!
米と一緒に食べられるので手軽にもち麦の栄養を摂取することができる!
背景
健康志向(健康に配慮したい)や
経済性志向(食費を節約したい)が高まっている- 健康志向
- コロナ後で最も高い水準となった
- 経済性志向
- はじめて2半期連続の40%超え
- 食に対する志向
-
参考:令和6年1月調査
日本政策金融公庫 食の志向調査
- 課題
- 「カロパ」の良いメニューを展開したい!
- 「カロパ」とは…
- カロリー・パフォーマンスの略摂取カロリーに対して満足感・満腹感を表す言葉 コスパ(コストパフォーマンス)、タイパ(タイムパフォーマンス)のように○○パという言葉が流行中!
課題解決
さつまいもをおかずに活用!
ご飯に合うおかずとして需要が高まるさつまいもを使ったメニューを訴求
腹持ちが良く、カロパの高い食材として「さつまいも」が注目される!食物繊維やビタミンが豊富な食材として認知拡大中
「#さつまいもダイエット」のタグでのSNS投稿も目立った
背景
高級のり弁が流行中
こだわりの具材を使用した専門店ののり弁がテレビやSNSで話題問題
米飯部門の売上停滞
特にのり弁は「安くてお得」のイメージが強く売上アップが難しい…課題解決
容器と具材を工夫して高級のり弁を展開!
- ハカマ形状の容器を活用!
- 肉系・魚系・韓国風などメインの具材を替えて展開!
選べる具材で「毎日食べたい」をねらう!
温室効果ガス排出低減に貢献するバイオマスプラスチックを配合した独自素材「バイオBF※」を使用!
※BFにバイオマスポリエチレンを10%配合した素材です
- 「バイオマスマーク」を
取得しています -
- 生活者にもわかりやすい!
- 容器にバイオマス
マークを表示
- 使用感はそのまま!
- 耐熱温度・嵌合性などの
容器機能はしっかりと維持
昨今のブームを反映したメニューをご案内しました。
近年、「さつまいも」が再び注目されています。このブームの背景には、腹持ちの良さや栄養価の高さが挙げられます。また、ごはんに合うおかずとしての需要も高まっているため、さつまいもを使ったメニューをご提案しました。今回は、シンプルな白黒の弁当容器を使用し、食材の色合いを引き立てました。
弁当では「高級のり弁」も流行しています。「安くてお得」というイメージが強いのり弁を、容器や具材を工夫することで高単価な商品へと強化する提案を行いました。肉系、魚系、韓国風など、メインの具材を変えることで、生活者の購買意欲を高めます。容器には、高級感を演出するハカマ形状の「CBFNハカマ膳」「BFハカマ集折」「BFハカマ重」がおすすめです。
健康志向の高まりによって人気の「もち麦」は、2024年の米不足を受け、さらに注目されています。ヘルシーなイメージを訴求するには、「TN瀬戸風 マルブ」や「TNハピプレ ペトラ茶」が最適です。茶系の色合いが、手作り感を演出します。新製品ピックアップ
-
ベーカリー
背景
韓流メニューの人気は依然として高まっています
参考:株式会社ナビット「データ活用なう」
- 課題
- 時代の波に乗った人気の韓流メニューの新しいトレンドを取り入れたい…
課題解決
韓国初の新感覚スイーツ「クルンジ」をご提案!
新しいトレンドを取り入れたアレンジメニューで時代の波に乗った売場展開を!- 「クルンジ」とは
-
- 「クロワッサン」を平たくつぶしてキャラメリゼでカリッと仕上げた韓国発の新感覚スイーツ!
- 韓国語の“ヌルンジ(おこげ)”と“クロワッサン”を掛け合わせて「クルンジ」と呼ばれている
- サクサクとした食感と、ほんのり甘い味わいが特徴で、見た目もおしゃれと若い世代を中中心に人気◎
「時代の波に乗った売場展開をしたい!」という課題には、韓国発の新感覚スイーツ「クルンジ」がおすすめです。
クルンジとは、クロワッサンを平たくつぶしてキャラメリゼでカリッと仕上げたスイーツです。依然として高い人気を保つ韓流メニューの新たな一手としてご提案しました。今回の展示会では、「クルンジフルーツサンド」や「クルンジ生チョコサンド」「クルンジ焼きチーズ」など、多彩なアレンジもご紹介。使用容器には、新製品の「KLB」が最適です。新製品ピックアップ
-
テイクアウト
背景
アサイーボウルが
Z世代からの圧倒的な支持を得て再ブレイク中!
「Z世代が選ぶ2024年トレンドランキング」でも「流行った食べもの・飲みもの」ランキングで
2期連続圧倒的1位!- アサイーボウルとは
- アサイーのスムージーにフルーツやグラノーラをトッピングしたデザート
- 人気のポイント
-
- インスタ映え
- 健康に良い
- アレンジしやすい
トッピングを変えて
映えるメニューを展開!ネクストトレンド?!グリークヨーグルト
- グリークヨーグルトとは
- ギリシャ発祥の伝統的な水切りヨーグルト
- 濃厚でねっとりした食感がポイント
-
- フルーツを盛付けたメニューや
アサイーと組み合わせメニューの展開も!
- フルーツを盛付けたメニューや
引用:Z総研「2024年下半期トレンドランキング」 背景
キッチンカーが増加中(参考:東京都保険医療局)
和・洋・中・スイーツまで幅広いメニューのキッチンカーが出店されている問題点
- たくさんの製品の中からメニューにぴったり合う容器を見付け出すのが難しく価値請求がイマイチ…
- 狭いキッチンカーでは容器の管理が難しい…
- 課題
- メニューのイメージにぴったり合う汎用性の高い容器を見付けたい!
狭いキッチンカーでも活躍する容器のご紹介!
背景
飲食店で世界各国の郷土料理が大ヒット
ご当地フェアメニューは定番になりつつある- 課題
- 他企業と差別化した目新しいフェアメニューを展開したい!
課題解決
東欧メニューフェアを開催
環境対応容器を求められる
イベントが増加中!
CBHシリーズなら使用感はそのままで環境対応することができます!- 「バイオマスマーク」を
取得しています -
※BFにバイオマスポリエチレンを
約30%配合した素材ですCBH-214 CBH361~363
- 使用感はそのまま!
- 耐熱温度・嵌合性などの容器機能はしっかりと維持
電子レンジにも対応!
テイクアウトやデリバリーの利用は広く受け入れられ、定着しつつあります。フードデリバリーアプリの普及も需要増加に拍車をかけています。
今回、夏に向けた冷たいスイーツとして「アサイーボウル」をご提案しました。アサイーボウルは、近年再び注目されているデザートで、特にZ世代から圧倒的な支持を得ています。アレンジのしやすさも特長で、トッピングを変えることで商品バリエーションを増やせます。また、アイスクリームを使った「サンデー」や、韓国のかき氷「ピンス」では、「COPNフルーツ丸」「COPNアクア八角」を使い、透明容器で断面を魅せるアイデアをご紹介しました。
他店と差別化し、生活者の興味を引くフェアメニューでは、東欧の料理をご案内。「ジェルーニ」「グラーシュ」「トカナ」といった目新しいメニューが、来場者の関心を集めていました。
さらに、キッチンカー向けの容器として、持ち運びに適した3点式丼麺容器「VK-820R」や、本体と蓋が一体となったフードパックタイプの「TN-609」などをご紹介しました。 -
春夏催事
- 課題
- ウナギは国産も外国産も年々高騰する高級品!
どちらもきっちり販促を行い土用の丑の催事を盛り上げたい!
課題解決
容器の力を使ってウナギのグレード分けを行い生活者が商品を
選択しやすい売場をつくる!- 使用容器
-
-
UFハカマウナギシリーズ 新匠-ウナギシリーズ -
BFハカマ集重シリーズ CBFN御重シリーズ -
SF冴盛シリーズ NU匠角シリーズ SF結波シリーズ
-
背景
原材料の高騰
- 課題
- 高騰している原材料に対応した売価設定を行い生活者に支持される麺セット商品を開発したい
課題解決
容器&メニューリニューアルで付加価値UP!
-
SF弁当65 波笹
BF角わん13 朱 -
SF弁当64 菱雲赤
BF中皿59 赤
春と夏の季節商品として、「土用の丑のウナギ」と「麺セット」を取り上げました。
ウナギは、国産・外国産ともに年々高騰している高級食材です。販促を強化するには、生活者のニーズに合った売場展開が課題になります。その解決策として、生活者が商品を選びやすい売場づくりをご提案。容器の力を活用することで、長焼・うな重・寿司などのウナギ商品を松竹梅にグレード分けできることをご案内しました。
夏に向けて需要が高まる麺セットは、原材料の価格高騰に対応した新たな商品開発が求められています。その解決策として「容器の力とメニューリニューアルで付加価値アップ」を提言。新たな麺セット商品と、それに適した製品をご紹介しました。「SF弁当」は、うどんと丼、そばと寿司など、セットメニューにぴったりの容器です。セット容器の種類が豊富で、幅広いメニュー展開をサポートします。

-
リサイクル
ケミカルリサイクルで使用済みポリスチレン容器が新品のポリスチレン容器に生まれ変わります
日本初 ケミカルリサイクルポリスチレン容器が使われました
豊洲市場での取り組み
- 豊洲市場で使用された魚箱をケミカルリサイクルした原料を用い食品容器を製造しました
-
- 豊洲市場まつり2024(11月3日開催)で実際に使用された様子
-
関東圏のスーパーマーケットで回収した使用済みプラスチック容器をガス化ケミカルリサイクルしています
業界を超えた連携で取り組むプラスチック資源循環スキーム
- 様々なプラスチックの素材を効率的に得ることが可能
-
- 参画企業一覧
-
製造工程で発生する端材はシート
原料として100%再利用しています様々な容器へ再利用原料を配合
当社では、ケミカルリサイクルが今後の資源循環に有効な手法であると考え、一部の手法を実現するとともに、将来的なシステム実装に向けた取り組みを進めています。
「シーピー化成が目指す水平リサイクル」のコーナーでは、PSジャパン株式会社との取り組みをご紹介。回収した使用済みポリスチレン容器をPSジャパンのスチレンモノマーケミカルリサイクルによって原料(樹脂)に戻し、当社にて新たなポリスチレン容器を製造するものです。現在、実用化に向けた検証を進めております。
また同じポリスチレン素材である魚箱を用いたリサイクル実証を2024年11月には「豊洲市場まつり2024」で実施しました。豊洲市場で使用された魚箱を原料としてケミカルリサイクルを行い、その後、当社で2種類の容器を製造。それらを海鮮丼や海鮮串などのテイクアウト用容器として使用しました。実際にケミカルリサイクルPSを使用した容器が使用されたのは、日本初です。
また、「使用済みプラスチックの資源循環」として、RESONACとの取り組みや、業界の垣根を超えた46社(2024年11月現在)が参画し使用済みプラスチックの再資源化技術開発を進める「アールプラスジャパンへの出資」、社内の「工程内端材の再利用」などについてもご紹介しました。 -
脱炭素
2024年本社拠点に太陽光パネルを設置
-
シート原反押出工場 -
容器製造工場 -
2023年より合計8施設を実質再エネ100%メニューに切替
-
- オフィス
4施設 -
- 仙台
- 金沢
- 名古屋
- 福岡
- オフィス
-
- 配送センター
4施設 -
- 岡山(3施設)
- 中部物流
センター
- 配送センター
さらに
電気料金の一部はシナネン株式会社の「あかりの森プロジェクト」に充てられ、環境保全活動に役立てられています。あかりの森プロジェクトでは、環境にやさしい自然エネルギー100%を利用することで地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出量を削減しながら積極的に自然を守る活動を行っています。
- 2024年度支援先
-
-
新江ノ島水族館 -
ハイアット リージェンシー
瀬良垣アイランド 沖縄 -
一般財団法人
C.W.ニコル・アファンの森財団 -
国土緑化推進機構
-
製品・サービスのライフサイクル
(原材料調達から廃棄・リサイクル)における
温室効果ガスの排出量を計算し
CO2量に換算して表示するものですCO2排出量の算定結果
対象製品:UFハカマ角桶34 みやこ扇(N)本体・蓋 1セットの算定結果を100とした場合
排出係数の二次データはAIST-IDEAv3.3を使用しています。カーボンフットプリントガイドライン(経済産業省、環境省)、ISO14067:2018を参考に自社算定ルールにて算定しています。左記データは現時点で入手できた情報をベースに計算されたものであり、保証値ではありません。二次データ・収集データの更新により数値が変動する可能性があります。他製品との比較を目的としたものや製品の優劣を決めるために算定したものではございません。
排出係数の二次データはAIST-IDEAv3.3を使用しています。カーボンフットプリントガイドライン(経済産業省、環境省)、ISO14067:2018を参考に自社算定ルールにて算定しています。上記データは現時点で入手できた情報をベースに計算されたものであり、保証値ではありません。二次データ・収集データの更新により数値が変動する可能性があります。他製品との比較を目的としたものや製品の優劣を決めるために算定したものではございません。
消費電力が大きい製造拠点において、自社で発電した電力を自社で消費する「自家消費型太陽光発電設備」を導入しています。2024年には本社拠点に太陽パネルを設置。他の製造拠点についても設置を検討中です。
オフィス・物流センターでは、2023年から使用電力を実質再生可能エネルギー100%の電力に変更。さらに、シナネン株式会社の「あかりの森プロジェクト」に参加し、電気料金の一部が環境保全活動に役立てられています。
また、カーボンフットプリントの算定結果もご紹介しました。カーボンフットプリントとは、製品の原材料調達、製造、輸送・保管、使用、廃棄・リサイクルまでのライフサイクル全体を通じて排出される温室効果ガスの量をCO2換算して表示したものです。
今回独自素材の微発泡PS素材である「UFハカマ角桶34」のCO2排出量を100とし、高発泡PS素材の「SFNハカマ角桶34」の算定結果を提示しました。
新素材コーナー

-
新素材GA
冷凍輸送・電子レンジ対応のPPF素材
冷凍食品に使用可能
- 耐熱温度
- 130℃
- 耐油性
- 〇
- 耐寒性
- 〇
冷凍食品における
容器の課題を解決!- ①冷凍輸送中の落下・
衝撃による割れ -
割れなし 落下衝撃検証
- 条件
- 冷凍温度:-30℃
落下高さ:40cm
【JIS規格(包装貨物-落下試験方法)に準拠】
- ②電子レンジの加熱による変形
-
変形しにくい 加熱検証
- 条件
- メニュー:冷凍惣菜
加熱時間:7分(600W)
※使用される条件下にて必ずテストを行ってからご使用ください。
日本の冷凍食品市場は近年、着実に成長しています。今後も生活者のライフスタイルの多様化に伴い、冷凍食品のニーズはさらに高まると予想されます。こうした背景を受け、電子レンジで加熱する冷凍食品の容器に最適な新素材「GA」を本展示会で発表しました。
「GA」は、冷凍輸送中の落下衝撃による破損や、電子レンジ加熱による変形など、冷凍食品容器の課題を解決する素材です。今後は、お客様や生活者のニーズと結び付けながら、同素材を使用した容器の開発を進めてまいります。
際立った高級商品で他店と
差別化した売場を作りたい