デリカテッセン・
トレードショー2025
シーピー化成展示会のご案内
- 日時
-
2025.2.12(水)ー14(金)
10:00~17:00(最終日は16:00まで)
- 会場
-
幕張メッセ 3ホール
小間番号:3-403
売場再現
新製品を中心に
リアルな売場を再現
課題解決につながるテーマ
の一部を公開!
-
青果
- サラダ売場の新しい陳列にチャレンジ
- スペースに合わせた工夫した陳列で、
見た目に変化を加えて目立つ売場に。
-
精肉
- 【SFみな盛】《肉魅せ》形状で
活気ある売場を創り出す精肉専用容器 - お肉を立体的に魅せ迫力ある売場づくりをご提案。
- 【SFみな盛】《肉魅せ》形状で
-
水産
- 【SF瀬戸盛】“広い盤面”דつまり感”で
原材料高騰対策に貢献できる
《波形》刺身容器 - 波形のフランジで売場で目を引く動きのある見栄えと
鮮度感を印象付ける商品づくりをご提案。
- 【SF瀬戸盛】“広い盤面”דつまり感”で
-
寿司
- 【SFNハカマ角桶】『強嵌合®』で
大型までテープ不要な軽量ハカマ寿司桶 - 大型の寿司桶でもノンテープが可能な
『強嵌合®』×軽さが魅力のPSP素材で
省資源化に貢献するご提案。
- 【SFNハカマ角桶】『強嵌合®』で
-
冷惣菜
- ヘルシーなアジアン粥で
健康食ニーズに対応 - お粥=療養食から健康食へと変化し
アジア各国のお粥が外食メニューに登場する中で、
手軽・ヘルシー且つ満足感のある商品づくりをご提案。
- ヘルシーなアジアン粥で
-
温惣菜
- 認知度上昇中!
暑い気候でも健康的に生活できるよう
工夫がつまったアラビアングルメの展開 - ヘルシーで美容効果があると人気が上昇している
アラビアングルメの展開で、
世界的に高まる健康志向のトレンドを取り入れるご提案。
- 認知度上昇中!
-
丼・重
- 【TN瀬戸丼】“広い盤面”דつまり感”で
原材料高騰対策に貢献できる
《波形》丼容器 - 波形のフランジで売場で目を引く
動きのある見栄えの商品づくりをご提案。
- 【TN瀬戸丼】“広い盤面”דつまり感”で
-
米飯
- ごはんに合うおかずとしても需要が高まる
さつまいもを使ったメニューを訴求 - 食物繊維やビタミンが豊富な食材として認知度が高まる
さつまいもを取り入れたメニューのご提案。
- ごはんに合うおかずとしても需要が高まる
-
ベーカリー
- 韓国発の新感覚スイーツとして
若い世代から注目される
クルンジのアレンジメニューを展開 - 進化形クロワッサンとして日本のパン屋でも商品化が相次ぐ
クルンジを使ったアレンジメニューのご提案。
- 韓国発の新感覚スイーツとして
-
テイクアウト
- Z世代から圧倒的支持を得て
再ブレイクする
アサイーボウルや
スイーツメニューを展開 - インスタ映え・美味しい・健康に良い・アレンジしやすい点で
人気のアサイーボウルを再訴求。
- Z世代から圧倒的支持を得て
-
春夏催事
- 昨今の原料事情に対応する
麺セット容器とは? - 容器の盤面を広げて売価アップを目指したり、
小量目で魅力的なアイテムのご提案。
- 昨今の原料事情に対応する
ここでは紹介しきれない新製品や
様々なご提案を
用意してお待ちしております。
環境
サステナブルな
社会の実現に向けた
取り組みのご紹介
リサイクル
プラスチック資源の
有効活用
社外との取り組み
3つのケミカルリサイクルで使用済みプラスチック製品の再資源化を検証しています。
-
-
水島工場(岡山県倉敷市)で使用済みポリスチレンをスチレンモノマーに戻すケミカルリサイクルの実証実験に協力しています。使用済みの発泡ポリスチレン容器の水平リサイクルについて検証を行っています。
Check!ケミカルリサイクル樹脂を使ったイベント容器の事例を紹介します。
-
-
-
使用済みプラスチックをケミカルリサイクルガス化にてリサイクル。
-
-
-
使用済みプラスチックの再資源化事業に取り組む「アールプラスジャパン」に出資。
-
社内での取り組み
工程内端材をシート原料として再利用しています。
成形品から発生する端材を社内リサイクル工場で再利用原料に加工し、シート原料として再利用。
脱炭素
事業活動でのCO2
排出量削減
- 自家消費型太陽光発電設備の導入
- 本社と首都圏拠点に設置。
- 実質再エネ100%電力メニューの購入
- 電力料金の一部は環境保全活動の資金に。
- CO2排出量見える化
- 排出量も削減量も見える化。
OTHERS
商談スペース
商談スペースをご用意しております。
必要に応じて営業担当にお声がけください。
プレゼンテーション
新製品やトレンドメニューなど展示の見どころをプレゼンテーション形式でご紹介いたします。
前回、ご来場者の声
-
- スーパー
- 容器やメニューの提案が網羅してあり、組み合わせ方法や料理ジャンルを越えた活用など、商品化のヒントが多数あった。
-
- 食品メーカー
- 新製品コーナーを中心にとても活気があった。特に青果や鮮魚寿司の売場は提案メニューが面白く、思わず写真を撮りたくなった。
-
- ディーラー
- 新製品と従来品の比較もイメージがつかみやすかった。食品サンプルが入っているので、そのまま事例として提案にも使える。
-
- スーパー
- コネクトコーナーが参考になった。既存の商品を組み合わせるだけでSKUが増える「1食完結ランチ」は、すぐに取り組んでみたい。
-
- ディーラー
- ミニスーパーをイメージさせる展示内容だったので、ユーザー目線での提案がより強化されているという印象を受けた。
交通アクセス
- 会場
-
幕張メッセ 3ホール
デリカテッセン・トレードショー2025
小間番号:3-403 - 住所
-
〒261-8550 千葉市美浜区中瀬2-1
- 交通
-
電車でご来場の場合
- JR京葉線 海浜幕張駅から徒歩約5分
- JR総武線、京成千葉線 幕張本郷駅から無料シャトルバスで約10分
バスでご来場の場合
- 高速バスで成田・羽田空港より約40分
京成バス https://www.keiseibus.co.jp/kousoku/